繊維産業における責任ある企業行動指針宣言

労働者の人権を尊重する行動実施の宣言

当社は、日本繊維産業連盟が作成した「繊維産業における企業行動ガイドライン」の趣旨を理解し、同ガイドラインに沿って、当社製品の製造に関与する、外国人技能実習生を含む全ての労働者の人権を尊重すべく、当社製品のサプライチェーンの直接・間接取引先の皆様のご協力も得て、下の行動を実施することを宣言します。

人権デュー・ディリジェンスの要素とサイクル

  • STEP 1

    コミットメント及びステークホルダー・エンゲージメント
    人権尊重する責任が企業にあることを踏まえ、人権尊重に関する経営トップによる方針(コミットメント)を策定し、公に宣言し、経営システムに組み込みます。
    また、コミットメントに基づき、当社従業員とのエンゲージメントを進めることで、人権を尊重する責任を果たす社内基盤を作っていくとともに、当社製品のサプライチェーンを担う直接・間接取引先の方々にも、当社と同様の対応を取っていただくべく、取引先とのエンゲージメントも進めます。
  • STEP 2

    チェックリストによる人権リスクのチェック
    同ガイドラインの別冊「チェック項目例とリスク発見時の対処法の例について」を活用して、当社及び当社製品のサプライチェーンを担う直接・間接取引先における人権リスクをチェックしていきます。
  • STEP 3

    リスクの防止、軽減にむけた行動
    人権リスクをチェックした結果、対応すべき課題があった場合は、人権リスクの深刻度に応じた優先順位をつけ、優先順の高いものからその防止、軽減に向け必要な行動をします。
  • STEP 4

    PDCA
    人権リスクの防止、軽減に向けた行動については、その効果が有効に存続しているかを継続してモニタリングします。
    モニタリングの結果、新たな人権リスクがあった場合には、その防止、軽減に向け必要な対応を行います。
  • STEP 5

    情報公開
    当社における人権の尊重の取り組みについては、丸井織物株式会社HPに公表します。
    丸井織物株式会社HP
    https://www.maruig.co.jp/
各要素を取り入れ、効果的かつ効率的に人権デュー・ディリジェンスを行う仕組みづくりに常に取り組んでいきます。